2022年4月1日より「改正個人情報保護法」が全面施行されます。本法律は個人情報を扱うすべての事業者が対象で、デジタル社会に対応した項目が追加されたり罰則が強化されたりと、今まで以上に個人情報の取扱いについて、十分な組織対応が迫られています。本授業では、全ビジネスパーソンに必要な基礎知識の授業のほか、より専門的な知識の習得を目指す法務担当者向けの2コースを開講します。
全ビジネスパーソン向け授業では、組織のガバナンス体制構築や情報セキュリティを担当してきた先生が、改正個人情報保護法に対する対応について全3回に渡って解説。自らの組織やチームの対策を確認し、実業務に必要な対応に着手できることがゴールです。
法務担当者向け授業では、情報法を専門とする法学者の先生が、個人情報保護法の正しい見方から今回の法改正のポイント、さらには3年後の法改正を見据えた対応まで全4回に渡って解説します。自らの組織の対策がまだの場合は着手のポイントを、既に対策済みの場合は、3年後の法改正を見据えた新たな学びを得られる授業です。
今回公開する2つの授業は、「Schoo」内の「コンプライアンス(社内活動・研修)」カテゴリに属します。今後も同カテゴリの授業を順次公開予定です。
■授業概要
①全ビジネスパーソン向け授業
・タイトル:個人情報保護法改正とその対応 – 全ビジネスパーソン向け
・授業URL:https://schoo.jp/class/8875
・アジェンダ:
(第1回)法改正で強化された点と対応すべきこと
(第2回)パーソナルデータの取得および管理において企業が注意すべきこと
(第3回)パーソナルデータを扱う日常業務において企業が注意すべきこと
・担当講師:PwCコンサルティング合同会社 シニアマネージャー 篠宮 輝先生
PwCコンサルティング合同会社 シニアアソシエイト 藤田 和也先生
②法務担当者向け授業
・タイトル:個人情報保護法改正への対応と今後の展望 – 法務担当者向け
・授業URL:https://schoo.jp/class/8869
・アジェンダ:
(第1回)個人情報保護法の視点
(第2回)個人情報保護法改正の概要
(第3回)ウェブサービスへの影響
(第4回)国際動向と新たな技術への対応
・担当講師:中央大学教授 宮下 紘先生
■受講申し込み方法
※Schoo for Business(法人利用)をご希望の方:https://schoo.jp/biz よりお問い合わせください。
※プレミアム会員(有料)に登録希望の方:https://schoo.jp/ より会員登録にお進みください。